用語集
読み方:てっきん
鉄筋コンクリートの構成材として、コンクリート内に埋め込む棒鋼。圧縮力に強い反面、引張り力に弱いコンクリートの性質を補う役割を持つ。単純な円柱状の「丸鋼」と、表面に凹凸を付けてコンクリートの付着性を向上させた「異形棒鋼」(異形鉄筋)があり、現在はほぼ後者を用いる。
鉄筋ってよくサビてて驚かれるんだけど、自然に浮く程度の赤サビは、そのままで大丈夫。アルカリ性のコンクリートの中にすっぽり埋まって、侵食が進まないよう考慮されてるんだ。サビの摩擦力でコンクリートの食いつきが増すメリットもあるんだよ。
スポンサーリンク
索引
鉄筋ってよくサビてて驚かれるんだけど、自然に浮く程度の赤サビは、そのままで大丈夫。アルカリ性のコンクリートの中にすっぽり埋まって、侵食が進まないよう考慮されてるんだ。サビの摩擦力でコンクリートの食いつきが増すメリットもあるんだよ。