用語集
読み方:すてばり
ボードを二重張りにする際、下側(下地側)となるもの。「下張り」とも呼ばれる。反対に上側(表面側)になるものは「上張り」や「仕上げ張り」。
ボードを一枚張りにすることを「直張工法」(じかばりこうほう)と言い、二枚以上張ることを「捨張工法」と言うよ。捨張工法の方が、面が安定してクラック等の不具合が置きにくく、枚数分だけ防音性能も上がるんだ。
スポンサーリンク
索引
ボードを一枚張りにすることを「直張工法」(じかばりこうほう)と言い、二枚以上張ることを「捨張工法」と言うよ。捨張工法の方が、面が安定してクラック等の不具合が置きにくく、枚数分だけ防音性能も上がるんだ。