用語集
読み方:すみつぼ
墨出しに用いる工具。糸車に巻かれた糸を、壺部分で墨付けしながら引き出し、直線に張りつつ指ではじいて墨の跡を付ける。長い直線を効率よく描けるのが特長。墨の代わりに粉チョークを用いる「チョークライン」も使われる。
墨壺は超アナログな仕組みながら、今の時代でも現役バリバリで活躍する優れもの。子供の頃、大工さんがこれで墨出ししてるの見てるとワクワクしたなー。昔のやつはまた、木製でカッコいい形してたんだよ。
スポンサーリンク
索引
墨壺は超アナログな仕組みながら、今の時代でも現役バリバリで活躍する優れもの。子供の頃、大工さんがこれで墨出ししてるの見てるとワクワクしたなー。昔のやつはまた、木製でカッコいい形してたんだよ。