用語集

            

逆打ち工法

読み方:さかうちこうほう

説明:

山留め壁の支持工法のひとつ。山留め壁を形成した後、建物本体の1階部分を先に施工し、その床を支保工として土圧を支え、そのまま地下階の梁を支保工として順次掘り下げていくもの。一般のコンクリート打設と順序が逆になることから、この名があり、「リバース工法」とも呼ばれる。地上の躯体も同時に進められることから工期短縮のメリットもある。大規模・大深度の現場に向いている。

  

スポンサーリンク

索引

A B C D E F G H I J
K L M N O P Q R S T
U V W X Y Z