用語集
読み方:けんちくきじゅんほう
建設に関わる法律のひとつ。国民の生命・健康・財産の保護のため、建物の敷地・設備・構造・用途に関する最低基準を定めたもの。この法律の下に「建築基準法施行令」・「建築基準法施行規則」・「建築基準法関係告示」が定められており、より具体的な内容が示されている。 ◆「建築基準法」:根幹となる方針 ◆「施行令」:方針を実現するための具体的な方法 ◆「施行規則」:上記の実施に必要となる設計図書や事務書式の規定 ◆「告示」:技術革新等による変化に対応するための補完規定
スポンサーリンク
建設関係では、他にも消防法・都市計画法・宅地造成等規正法・水道法・下水道法・建築士法・建設業法など様々な法律があるけど、建築基準法こそが最も基本となる法律と言われているよ。