用語集
読み方:でんきあえんめっきこうはん
電気を介して亜鉛を鋼板の表面に付着させた、亜鉛めっき鋼板。めっき層は薄いものの均一で、上から塗装した場合に馴染みやすい。代表例は、ボンデ鋼板。 溶融亜鉛めっきに比べて、「ウィスカ」と呼ばれるヒゲ状の金属結晶が発生しやすく、電子機器関係の施設に使う場合は注意が必要。ただし、ウィスカの発生を抑えた特殊電気亜鉛めっき品もある。
溶接したところはメッキがはがれるので、サビ止めスプレー等でのケアが必要。
スポンサーリンク
索引
溶接したところはメッキがはがれるので、サビ止めスプレー等でのケアが必要。