用語集

            

クリティカルパス

読み方:クリティカルパス

説明:

工程管理において、全体工期を守るために遅らせてはならない作業の組合せのこと。工程上の全作業を洗い出し、それぞれの所要時間と関連性をたどると、“前が終わらないと開始できない作業”の組合せが出てくる。組合せの中で、合計所要時間の最も長くなるものがクリティカルパスとなる。クリティカルパス上の作業を優先し、円滑に進行させることが工程管理の上で重要となる。
作業の組合せが、工程管理表の中でスタート(着工)からゴール(竣工)までの経路として見えることから、「重大な経路」を意味するクリティカルパス(critical path)の名で呼ばれる。

  

例えば、現場でロングスパンの利用枠をどの職種の揚重に割り当てるか? 工期を死守するなら、答えは早い者勝ちでもジャンケンでも均等割りでもなく、クリティカルパス上の職種を優先するのが正解だ。

スポンサーリンク

索引

A B C D E F G H I J
K L M N O P Q R S T
U V W X Y Z