用語集 ■ た ■
よみかた | 用語 | 説明 |
---|---|---|
たいかこうぞう | 耐火構造 | 建築基準法に基づき、火災が起き… |
たいかひふく | 耐火被覆 | 火災時の火熱を防ぐため、鉄骨の… |
たいかまじきり | 耐火間仕切 | 非耐力構造としての耐火性能を備… |
たいしんこうぞう | 耐震構造 | 建物における地震対策の構造のひ… |
たいすいせっこうボード | 耐水石膏ボード | コーティング紙、芯材部分ともに… |
タイトフレーム | タイトフレーム | 折板屋根を梁に固定するための受… |
ダイマ | ダイマ | 「スーパーダイマ」を略した呼び… |
だいりせき | 大理石 | 美しい斑紋が特徴の石材。石灰岩… |
タイルカーペット | タイルカーペット | 正方形や長方形のタイル状にカッ… |
タイル | タイル | 主に壁・床に用いる、小さな薄板… |
タイルシートほう | タイルシート法 | タイル張りのうち、コンクリート… |
ダイロートン | ダイロートン | 大建工業の岩綿吸音板の商品名。… |
ダウンライト | ダウンライト | 主に天井に埋め込んで設置する直… |
たかナット | 高ナット | 普通の六角ナットに比べて全長の… |
タクト | タクト | ある一連の作業に対して設定する… |
ダクト | ダクト | ①空調・換気・排気などのため、… |
ダクトレール | ダクトレール | バー材の内側に沿って電極を備え… |
たたき | 三和土/叩き/敲き | 土と石灰と水(にがり)を練り混… |
たちうま | 立馬/立ち馬 | 可搬式足場の一種。脚立の上部を… |
たちきん | 立禁 | 「立入禁止」の略語。… |
タッカー | タッカー | コの字型の針(ステープル)を打… |
タッチアップ | タッチアップ | 塗装仕上げなどで、施工後に欠陥… |
たっぱ | 建端/立端 | 「高さ」のこと。もともとは建物… |
たてぐ | 建具 | 戸や窓など、開口部に設ける開閉… |
たてじ | 建地 | 組立て式の足場で、垂直方向に建… |
たなあしば | 棚足場 | 水平部分をもった仮設足場の総称… |
ダブルバー | Wバー/ダブルバー | 軽鉄の天井下地を構成するパーツ… |
たまがけ | 玉掛け | クレーンなどに、物を掛けたり、… |
だめ | 駄目 | 何らかの理由で工事が完了してい… |
たれかべ | 垂れ壁 | 天井から垂れ下がり、床まで届か… |
タワークレーン | タワークレーン | ジブクレーンの一種である「クラ… |
だんうら | 段裏 | 階段の裏側面のこと。… |
たんかん | 単管(単管パイプ) | 金属製のパイプ材。足場をはじめ… |
たんかんあしば | 単管足場 | 仮設足場の一種。単管をクランプ… |
だんごう | 談合 | 競争入札の際に、複数の入札参加… |
だんにげやまどめこうほう | 段逃げ山留め工法 | 山留め壁を支持せずに自立させる… |
だんつう | 段通 | 床材の中では最高級品にあたる手… |
だんねつ | 断熱 | 熱の伝導を防ぐこと。建物では、… |
タンパー | タンパー | 床面へのコンクリート打設時に、… |
だんばな | 段鼻 | 階段の「踏面」(ふみづら)の先… |
ダンピング | ダンピング | 競争入札の際に、採算を無視した… |
スポンサーリンク