【kumu2っ記 ‐クムクムにっき‐】
大過なく過ごす
定年で仕事を辞めるときに
「おかげさまで大過なく過ごすことができました」
なんてバカな挨拶はするな。
自動車メーカー本田技研を創設した本田宗一郎さんの言葉です。
「大過」(たいか)は「大きな失敗」という意味。
失敗を恐れず、そこから学んで大きな事を成せ…という教えです。
前向きに仕事する人の胸に響く、心強いエールですね。
忘れないようにしたい姿勢です。
しかし、現場を安全パトロールする時に限っては、
私は全く違う人物を思い浮かべながら巡回しています。
それは
・
・
・
「さまぁ〜ず」の大竹さん。
大竹さんの人生の目標は「死ぬまで無事」。
ネガティブな性格を自称していて、とても用心深く、
ドッキリ企画にもほとんど引っかからないとか。
すばらしい!
これ、安全管理に欠かせない才能です。
みんなやってるKY活動も、とにかく基本は、その日の持ち場を
用心深くチェックして危険の芽をとことん摘むこと。
いかにネガティブに現場を眺めるかが肝になります。
「ちょっと気になるけど、まいっか~。」
みたいなポジティブシンキングではいかんのです。
人生に大過あっても、現場作業に大過なく。
ご唱和ください、「死ぬまで無事」!!
ちなみに「さまぁ〜ず」相方の三村さんは、
90%の確率でドッキリに引っかかるお人よしだそうです。
絶妙なコンビですね。うん、ポジティブもバランス良く盛りましょ
スポンサーリンク