『kumukumu(クムクム)』は、日本中の工事現場で働く「職人さん」の出会いの場。
建設業界の仕事探し、仲間の募集・応募に役立つ新感覚マッチングサービスです。
  • トップページ
  • クムクムとは?
    • 自己紹介
  • ご利用イメージ
  • 初めての方へ
    • 3つのユーザタイプ
    • 新規ユーザー登録
    • ホーム画面の見方
  • 使い方
    • マイデータ
    • 仕事依頼
    • 仕事探し
    • 試してみよう
    • 仲間リスト
    • 仕事メンバーの編成
    • 仕事のアルバム
  • よくあるご質問
  • お問合せ

【kumu2っ記 ‐クムクムにっき‐】

現場的シンデレラ

  15.06.16

名作アニメの実写版、

ディズニー映画 『シンデレラ』 を観てきました。

 

いや~、いい!

良いですよ~。

有名なストーリーを極端にいじることなく、

それでいて子供から大人まで楽しめる仕上がりで、

とってもオススメです。(王子様もカッコよかった!)

 

それにしても、このシンデレラという名前、

人名にしては、どこの国でも聞いたことないと思いませんか?

実は、継母(ままはは)や連れ子の姉達によって付けられた

意地悪なアダ名なんです。

 

毎日こき使われ、台所や暖炉の灰にまみれて働き、眠る姿から

「シンダー」(cinder:灰・燃えかす)+「エラ」(ella:小さいもの・小娘) で

「シンデレラ」(Cinderella)。

邦題で『灰かぶり姫』などと訳されるのは、ここから来ているんですね。

映画での描かれ方も秀逸です。ぜひご覧になってみてください。

 

ところで、「シンダー」という響き、どこかで聞いた気がしませんか?

そう、現場で床スラブなどに使われる軽量コンクリートの「シンダーコン」。

昔は軽量骨材として石炭の燃えかすなどを混ぜていたことから、

シンダーコンクリートという呼び名になったそうで、

まさにシンデレラの語源と同じなんです。

 

そんなわけで今回は、超メルヘンな童話とマッチョな現場が、

意外なとこで繋がってましたぜ、というお話でした。

 

見回せば私達の周りにも、体中あちこち汚して健気に働く

ステキ女子がきっといますよ。

現場のシンデレラ、kumukumu一同応援しています!

 

スポンサーリンク

« 不動産各社がマンション建て替え
大過なく過ごす »

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 台風10号まさかのターンで再接近
  • 3つの台風が日本に襲来
  • 橋桁事故原因はクレーン支柱傾き
  • 熊本地震 仮設住宅3600戸が必要
  • 大企業の景況感が2期連続で悪化
  • 傾斜問題 建て替え工事に3年半

カテゴリー

  • 3行NEWS ストックヤード (125)
  • kumu2っ記 ‐クムクムにっき‐ (28)
  • What`s new! (2)

アーカイブ

  • 2016年8月 (2)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (11)
  • 2016年4月 (24)
  • 2016年3月 (8)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (8)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (24)
  • 2015年9月 (18)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (5)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年9月 (1)
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 反社会的勢力の排除に関して
Copyright 2013-2025- All right reserved,kumukumu.com