【kumu2っ記 ‐クムクムにっき‐】
年賀状やら お歳暮やら
今日から来年の年賀はがき販売がスタート!
気づけば、もうそんな時期かーとしみじみです。
年内期限の現場を持つ職人さんは、
ほのかにアセりを感じてしまうかもしれませんね。
さて、その年賀状も、だんだん数が減っていると聞きます。
戦後1949年に発行が始まって以来、
右肩上がりに伸びていった枚数がピークを迎えるのは
2003年の44億5936万枚。
その後は、減少傾向に転じます。
今年の見込みも、前年比で7%減の30億2000万枚とのこと。
ピーク時に比べたら、3割以上の減です。
そりゃ、ネットが普及した今、遠く離れた仲間とも
普段からつながってますからね。
写真も難なくやりとりできますし…。
私は年賀状が割と好きで、
知り合いが郵便局に勤めていることもあり
ノルマ支援で年賀はがきを買っていますが、
それでも出す枚数は年々減っています。
古くからの粋(いき)な慣わしではありますが、
時代とともに形を変えるのもまた自然なことでしょう。
そういえば、少し前に、他の業者さんから
「取引先にお中元とかお歳暮とか贈ってますか?」と聞かれました。
景気もさして良くないから、そんな余裕なくてねぇ…みたいな。
なるほど、仕事関係の贈答品も減ったように思います。
うんうん、いいんじゃないでしょうか。
普段の仕事をしっかりやっていることの方が
ずっと価値がありますよ!
スポンサーリンク