『kumukumu(クムクム)』は、日本中の工事現場で働く「職人さん」の出会いの場。
建設業界の仕事探し、仲間の募集・応募に役立つ新感覚マッチングサービスです。
  • トップページ
  • クムクムとは?
    • 自己紹介
  • ご利用イメージ
  • 初めての方へ
    • 3つのユーザタイプ
    • 新規ユーザー登録
    • ホーム画面の見方
  • 使い方
    • マイデータ
    • 仕事依頼
    • 仕事探し
    • 試してみよう
    • 仲間リスト
    • 仕事メンバーの編成
    • 仕事のアルバム
  • よくあるご質問
  • お問合せ

【kumu2っ記 ‐クムクムにっき‐】

うがい薬の違い イソ vs アズ

  15.12.11

12月に入って急に冬らしく冷え込み、

今日は朝から台風のような大雨、

午後は暑いくらいの日差し…

と、ハチャメチャな天気でしたね。

 

おかげで、わたくしカゼ気味です。

熱はないので仕事には出ましたが、

のどが焼けるように痛い…

 

こんな時の味方といえば、うがい薬。

のどに直接作用する感じが頼もしい限りです。

 

で、気になっていたのですが、

ちょっと前までは病院行くと

出される薬は イソジン が定番でした。

はい、おなじみの黒っぽいやつですね。

 

ところが

 

最近、アズノールという薬に変わりました。

有効成分は 『アズレン』 。

爽やかな青い色で、味もしつこくない。

いいね、アズレン!

よく見たら、街の薬局でもアズレン系の

うがい薬やトローチが棚に並んでいます。

 

それにしても、イソジン系とアズレン系、

両者の違いは何なの?

 

ということで比較してみると…

 

イソジン に含まれるヨード成分の効果は 「殺菌」 。

一方、 アズレン 成分の効果は 「消炎」 。

 

つまり

 

カゼ予防の段階から 使うなら 攻めのイソジン系 。

既にカゼで痛みがある なら 癒しのアズレン系 。

 

といった使い分けが効果的なようです。

(なるほど、だから病院ではアズレン系をくれるのね。)

自分で買う時は、ぜひ意識してお試しを!

 

ちなみに、きのうのニュースで

イソジンの製造・販売が明治製菓から

シオノギに移管されるというのがありました。

そう、意外にもお菓子メーカーが作ってたんですよねー。

 

慣れ親しんだカバさんマークともお別れかしら。

ちと寂しいなぁ…

スポンサーリンク

« 「ワースト謝罪」1位に傾斜問題
年末ジャンボは明日買え! »

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 台風10号まさかのターンで再接近
  • 3つの台風が日本に襲来
  • 橋桁事故原因はクレーン支柱傾き
  • 熊本地震 仮設住宅3600戸が必要
  • 大企業の景況感が2期連続で悪化
  • 傾斜問題 建て替え工事に3年半

カテゴリー

  • 3行NEWS ストックヤード (125)
  • kumu2っ記 ‐クムクムにっき‐ (28)
  • What`s new! (2)

アーカイブ

  • 2016年8月 (2)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (11)
  • 2016年4月 (24)
  • 2016年3月 (8)
  • 2016年2月 (11)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (8)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (24)
  • 2015年9月 (18)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (5)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (2)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年9月 (1)
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 反社会的勢力の排除に関して
Copyright 2013-2025- All right reserved,kumukumu.com